No.141, No.140, No.139, No.138, No.137, No.136, No.135[7件]
ポイピクにヤマエー小説投稿してきましたー
最後の方が時間なくてまったく推敲してないです
開催後、手直しして投稿し直す予定です
一応ヤマエーですが肉体的にはエーヤマです
ヤマトがおでんに憧れることなく、百獣海賊団の後継として育てられたという設定のif話です
せっかくなので漫画では描けない話を小説にしてみました
最後の方が時間なくてまったく推敲してないです
開催後、手直しして投稿し直す予定です
一応ヤマエーですが肉体的にはエーヤマです
ヤマトがおでんに憧れることなく、百獣海賊団の後継として育てられたという設定のif話です
せっかくなので漫画では描けない話を小説にしてみました
女攻めwebオンリー2の開催決定してるよビックリだ
実写映画バクマンの、中丸さんの作業台?良いなぁ
映画だと元グラフィックデザイナーって設定だからあの作業台なんだろうけど、体起こしたまま描けるの良いよね
原稿の周囲にラッコの資料とかキャラ表とか貼ってあるのも良いよね
部屋広くないと無理だろうな…
バクマンのエンドロール、ワンピースだけ18巻の背表紙だったの今気づいた
他のコミックは1巻とか2巻なのに
嬉しいけど
嬉しいけど
映画だと元グラフィックデザイナーって設定だからあの作業台なんだろうけど、体起こしたまま描けるの良いよね
原稿の周囲にラッコの資料とかキャラ表とか貼ってあるのも良いよね
部屋広くないと無理だろうな…
バクマンのエンドロール、ワンピースだけ18巻の背表紙だったの今気づいた
他のコミックは1巻とか2巻なのに
嬉しいけど
嬉しいけど
サブスクでまた実写映画のバクマン見られるようになってて嬉しい
今気づいた
バクマン好きなのもあるけど背景にある小道具のジャンプ漫画見るのが楽しい
エンドロールが1番好き
今気づいた
バクマン好きなのもあるけど背景にある小道具のジャンプ漫画見るのが楽しい
エンドロールが1番好き
友達と警察学校組と長野県警の予習をして観てきました
自分も友達も2人とも青山剛昌作品はコナン以外は全部読んでるんですがね
コナンだけ詳しくないんです…
そんな2人が観ても面白かったです
所々でうるっとくるシーンもありました
ワニ役平田さん…!
ベーカー街で被害者役だったけど今回はおっちゃんとバディとか⁈
…と思ったのも束の間開始早々殺されてしまって「またかよ!」なりました
そして何かありそうな新キャラに関智一さん
関智一さんってことはドモンだからこれからも登場するんですかね
風見さんがめっちゃコナンにこき使われててイメージ変わりました
なんだこの人かわいいぞ
草尾さんの安室もすごく良かったと思います
個人的にそこまで安室に思い入れがないからかもしれませんが
きっと安室好きな人の中には声変わったらもうそれは違うという意見もあると思います…
自分的にはサボ好きだけど声変わっても変わらず好きなのでもうコレはマジ個人差
最初のキャラ紹介シーンでヒロの紹介のとこで緑川さんの名前が表示されていたので何かあるのかなぁと思ったら
そんな…
でもあの時のあのシーンでヒロが言ってたことは事実になりそうな気がしますね
おっちゃんがとても格好良かったです
おっちゃんの活躍を観に行ったんですよ、ええ
友達と話してたんですが、おっちゃんがちょいちょいコナンを庇う(守る)シーンあってとても良かったです!
おっちゃん怪我する原因大体子供守ってだからね
でも蘭姉ちゃんが一緒にいるときはやはり蘭姉ちゃん守るんですね
それも好き
射撃の腕前も安室以上で柔道も達人レベルで非常にハイスペックなおっちゃん…
今回は長野県警とか公安の人たちとかハイスペの人たちばかりでしたがおっちゃんもちゃんと活躍シーンあって本当に良かったです
関係ないけど昔のコナンの映画でおっちゃんと蘭姉ちゃんと灰原の3人でご飯食べるシーンあったんですが、キュロスとスカーレットとレベッカの親子3人の中の人でもあってちょっと好きです
今回の映画で蘭姉ちゃんが灰原のこと褒めるシーンあったけど、スカーレットとレベッカだと思うとほわっとなりますね…
畳む
ロボコは特典配布第2弾を狙って2度目観に行きます